メケアロハプメハナ☆

みなさん、ALOHA~! Me ke aloha pumehana(メケアロハプメハナ) とはハワイ語で「心からの愛をこめて」 という意味です。 これからの超高齢社会の介護とかについて、気が向いたら愛をこめて(?)つぶやいています。 そして、もうひとつ書いていたBlog“いきなり末期がん患者の家族ですけど、何か?”の続編をこちらで書き続けたいと思っています。 どうぞ、つぶやきにお付き合いください。

Hobby

あ、アロマ検定、受けてきました☆

久々の検定試験。
受けてきました☆
image

アロマテラピー検定~。

ダブル受験しまして。
2級と1級。
で、落ちた時に恥ずかしいから
書くの止めようかと思ったけど。
ま、とりあえず、記録ってことで!
image


それが思い立ったのが
引っ越しとかで
超!忙しいときの
3月末で。
翌日が締切みたいな~

で、案の定
4月上旬は
新しい職場に慣れるのも必死で
勉強できず。
4月後半は
体調を崩し、匂うこともできないくらい
鼻も通らないし。
GW、やっとやろうかと思いきや
気が付いたらGW終わってるし…。
そしたら、1週間しかないし…。

ダブル受験を後悔しましたが
もうやるしかない!!と
とりあえず寝る暇削ってやった!

最初は、なめてかかっていましたが、
31種類の精油の特徴を
覚えなければならんし。
image

香りテストがあるから
もう徹底的に匂って、脳に叩き込み
image

アロマテラピーの歴史も
ブチ(とてもたくさん)
覚えないといけんし(驚)!

でも、最近学生に
福祉住環境コーディネーターや
国家試験の類を受けさせるときの
勉強方法がなんか通じてないので
(学生の合格率が悪い…)
私がアドバイスする勉強方法が
間違っているのか
私自身、確認する意味もあったし。

だから落ちるわけにはいかん(笑)

あと、アロマはエステ等では
最近よく使われるけど
これがもっと介護に役立てないかと
ずっと思っていました。
職場が変わって
介護技術を教えることもあって
いろいろな知識があったらと思って。

もちろん「空気をきれいにする作用の
強い精油」を施設内で使うのもそうだし、
利用者や家族の方々への代替医療も然り、
前から気にはなっていたのですが、
なんせ、忙しかったもので。
(あ、言い訳☝!)

昔、ヘルパーで行ってた利用者さんが
おむつ交換のたびに
おむつカバーに香水をふってほしいと
言われた方がおられました。
でも、それって悪臭になっちゃうんだよね。
今考えたらそういう時に、
きちんとアロマとかを知っていたら、
もうちょっと良かったかなって
思ったりもしている。

もちろん
緩和ケア病棟で亡くなった母に対しても
なんかできたのではないかって
強く思っていたということもありまして…。

通勤時とかに
ちょいちょい見てたんだけど
全然頭に入ってなくて。
で、挙句の果て、香りテストの精油を1本
昨晩、思いっきりこぼしてしまったり…(泣)

こんな歴史なんか知らなくても
いいじゃんって。
でも、それだけ世の中が
認めてきてた証なんだよねえ。
でも、カタカナの人がたくさん出てきたり
精油の科名(キク科やヒノキ科や…)
どこの産地か和名や学名や…。
家中、いろんなアロマの香りで
埋め尽くされ、熟睡できず…

キーッ!!!

と、なりながら、会場に入ると
な~んと、東京だけでも1,000人くらいの
人、人、人!
それも受験者はキレイな女性がとても多い。
みんな、エステシャンかと思うくらい(驚)
まれ~に男性の方もいたんですが、
彼女さんと一緒に受験してる雰囲気。

いいな~。
これ、何の匂いかわかる?
みたいな感じで勉強したのかなあ(笑)

そうそう、
香りテストはなんと
家で1本ひっくり返した精油でした。
家中が匂っていた精油なので
思わず笑っちゃいました。

と、午前、午後、
楽しく受験して帰りました。

で、帰途中、ご褒美で
30分のヘッドマッサージをして
帰ったのですが、
そこで、
「どのアロマの香りが
いいですか?」と
お姉さんに一覧表を見せられた時
「ちょっと待ってくださいよ~」って
自分の体調を考えながら
さっき、勉強してたことと組みあわせてたら
普段よりもオイルのチョイス時間が
長かったことは言うまでもありません

でも、ホント勉強になりました。
介護やる人は、
健康学や栄養学、生理学などが
学べて、一石二鳥ですよん。

受かっていたらいいな。

Me ke aloha pumehana

最近、やめたこと、続けていること。

最近、やめたこと。
①ジェルネイル
写真 (5)

image

1年半やっていましたが、
4月からネイルができない職場に
なりそうなので
爪のために、年明けから止めました。
とっても好きだったんですけどね。

②まつ毛エクステ(まつエク)
image

これは、止めてそろそろ1年経ちます。
たぶん、一生するなと思っていたのに
ある日突然
(たぶん、疲れで)
施術後、目が2倍に腫れました。
グルー(のり)が合わなかったようです。
びっくりして病院に行くと
眼科の先生に死ぬほど
怒られました。
なので最近は執念で
つけまつ毛です(笑)

③毎日の飲酒
写真 1

赤ワインは認知症予防とか
なんだかんだ理由をつけながら
飲んでましたが、
これからは
日~木までは家飲みはしない(笑)
もうすでに年明けてからは実行中。

④facebook
従妹も言ってたんですが
社交辞令のイイネなんて、
押さなくても良いのではないだろうか?
人のリア充に惑わされて、
自分を見失いそうな時がある。
じゃあ他の人の行動を見なきゃ
良いんじゃないだろうか?
って思ったり。
人が、今日何してる。とかって、
正直知る必要ないよね。
私にはもっと知らなくちゃいけない事や
やるべき事がいっぱいあるから、
一日のなかで、ネットに支配される時間が
ちょっともったいないなって思ってきました。
結局人ってBlogに戻るのかな。
たくさん、画像を載せても
文句言われないし。
人からの「いいね」の数に
不安を感じなくてもいいし。
私のことを、本当に知りたい人が
このBlogを読んでくださっていると思うし。
でも、叔父曰く、
お前のBlogは長すぎると言われますが…。

相変わらず
まだ続けていること。
①筋トレ
相変わらず、真面目に
加圧トレーニングに行ってます。
で、30分5キロ
真面目に走ってますぅ。
あと風呂上りに柔軟、腹筋などなど
15分くらい毎日やってます。

②女子力をあげる。
また1ヶ月後
年をとるので
遡及は難しいけど
抗うことをやっていくのは
大切だと思う。
例えば
ちゃんと1週間に1度は
スカートを履くとか(笑)

最後に。
3月23日の翌日か翌々日に
20年、ロングで勝負してきた髪を
バッサリ切る予定。

以上。

Me ke aloha pumehana

現状維持!

Aloha~

“現状維持”って言葉、嫌いですか?
この間、TVみてたらそんな話が出てきて。
イケイケどんどん的な私にとって
あんまりいい言葉じゃないなあって思ってたけど。

最近、この年になってくると…。
まさか、将来こんなことで悩むとは思わなかった…
ということがチラホラ…。

身体のこと、美容のこと、体調のこと…。

最近ひたすら下がっていくものを
上げていく努力をしないと
現状維持ってできない。

だから現状維持って結構大変である。

20代ってホントめちゃくちゃしてても
ちゃんと翌日には動けていた自分がいて。

30代になるといろんな体の機能が
ガタガタ言ってましたが、
それでも勢いでなんとか…。

40代はもうそんなに簡単に
復活しない。

家電製品とか車とかも
ずっと動き続けるわけもなく
時々、人の手で油をさしたりメンテナンスが必要で。

人の身体もそう。
もう40年も使えばケアが必要。
でも、もうそれは自分では限界があり、
やっぱり人の手が必要で。

でも、時間もお金もかかるけど
それくらいは楽しめる余裕のある年の取り方をしたい。

手当って言葉があるじゃないですか。
エステとか、マッサージとか、ネイルとか、まつエクとか
みんな人の手が必要なことで。

結局、手を当ててもらいながらケアしてもらっていて。

日に日に下がっていくところを
いろんな人に手当してもらいながら
自分でも努力しながら、
現状維持に勤しんでいきたいと思う今日この頃。

ま、仕事もそうなんですけどね

ヘッドスパなんかもやっちゃって
40年分の頭皮の毛穴をピカピカにしてもらって
髪がサラッサラで
とっても機嫌いいゆーこちゃんでした。
写真 (4)

Me ke aloha pumehana

声を聞いて

会えないときでも

側にいないときでも

声を聞くと

キモチは一瞬で届く。

声を聞く時間は

短くていい。

話すこともたわいもない話で

どうってないことでもいい。

だけど、受話器をとおして

聞こえる声は

キモチを優しくしてくれる。

今日もいい日だったなって

安心して、眠りについて

明日も頑張ろうって思える。



電話してくれて

ありがと。

images[6]

若返りの水?!

Aloha~


アロマテラピーって興味ありますか?


アロマテラピーって
フランス語のアロマ(aroma:芳香)と
テラピー(therapie:療法)という言葉を
結合したもので“芳香療法”とも訳されます。


自然の植物から抽出された香り(精油)の力をかり、
それを嗅ぐことで
人間の本能を目覚めさせ、
心と身体のバランスを回復し、
健康や美容に役立てる自然療法、
これがアロマテラピーだそうです。


もうひとつ。
精油の成分自体がもたらす薬理効果。
植物には元来中和消臭作用や抗菌・抗ウイルス作用が
そなわっており、室内の空気の浄化にはたいへん効果的で
昔は病室の消毒にも使われていたそうです。


なので、最近は老人ホームや医療機関でも
アロマディフューザー(芳香器)の導入や
アロママッサージを取り入れている
特別養護老人ホームなどもあり、
なんか授業や講義や介護に取り入れられないかと
ちょっと2時間ばかしの講習会に行ってきました。
写真 (1)


最初は講義。
おもしろい


何がすごいかというと
化粧水とかの化粧品は
つけた時、“浸透”しているそうです。
浸透とは表皮および真皮(皮膚の下)に
成分が到達して局所的な効果を及ぼしていることで。


でも、アロマは精油成分が表皮を通りぬけ
真皮層の血管やリンパ管から体内に“吸収”されるそうです。


浸透じゃなくて吸収だよ。
だから全身にいきわたるし
全身をめぐって尿などに排泄されるんだって。


わ~おどろいた
すごいじゃん。


ということで
実技。


今日は
ハンガリアンウォーター“若返りの水”を
作りました。


若返りの水とは
14世紀のハンガリーの王妃エリザベート1世は晩年近くになり、
手足が痛む病気(今でいうリューマチ?)にかかったそうです。
これを気の毒に思った修道僧が
ローズマリーを主成分とした痛み止め薬を献上したところ
王妃の病状はみるみるよくなったそうです。
で、
ここからが大事!
70歳を超えた王妃に隣国ポーランドの王
(40歳くらいだったらしい!)が
求婚したという伝説が伝えられているそうです。
で、この痛み止め薬は「若返りの水」という評判が立って
今に伝えられているようです。


その若返りの水を作りました。


手取り足取り




ちなみに飲む水ではありません。


アロマの効能にあるように
皮膚から身体中に浸透させるということなので
化粧水、バスオイル、バスソルト、クリームなどに
使えるブレンドオイルづくりです。



初めて出会う人たちと
結構ワイワイいいながらやらせてもらいました。


完成!
若返りの水!


大好きなイチゴのシールまで
いただいちゃいました。


いや~、勉強になった!
これを機会に
アロマ検定でも受けるか?


これを身体中につけて
若返るぞ!
で、王妃のように
30歳年下の男をつかまえるぞ!


え?30歳年下でしたら
小学生ですけど…


Me ke aloha pumehana



プロフィール

yukojaro

記事検索
  • ライブドアブログ