メケアロハプメハナ☆

みなさん、ALOHA~! Me ke aloha pumehana(メケアロハプメハナ) とはハワイ語で「心からの愛をこめて」 という意味です。 これからの超高齢社会の介護とかについて、気が向いたら愛をこめて(?)つぶやいています。 そして、もうひとつ書いていたBlog“いきなり末期がん患者の家族ですけど、何か?”の続編をこちらで書き続けたいと思っています。 どうぞ、つぶやきにお付き合いください。

Care Work

舞えんのか?の日

全国健康体操甲子園を企画して
今回で4回目を迎えることになりました。
第1回目は広島からもチームを組んで出ましたけどね。



いつも埼玉で行なっていましたが、
今年は東京で行ないました。
東京といっても、奥多摩の日の出町の方ですが(笑)
台風19号で被災した地域でもありますので
その応援も兼ねてです。
まず、当日の動画がこちら!


朝もはよから…
IMG_7282

今年は会場がイオンモールでしたので
なんと、イオンの営業前から開場を待ったのは生まれて初めてでした(笑)
IMG_7283

ゼミ生もテキパキ、動いてくれて…
IMG_7288
IMG_7304
IMG_7309

感謝です。

イオンモールにもあらゆるところに
しかけをしていただいており。
IMG_7294
IMG_7296

スタバから無料のコーヒーサービスも!
IMG_7297

そんなこんなで入場行進です。
IMG_7319

エスカレーターの入場は新しい(笑)
IMG_7311
IMG_7313

開会式。
IMG_7324
IMG_7331

審査員に広島から上原先生が来てくださいました。
IMG_7340

イオンの吹き抜けのホールでやっているので、
2階からも3階からも見れるんですよね。
IMG_7349

楽しいステージでした。
通りすがりのお客さんも、体操だから
一緒に身体を動かしてくださるんですね。
IMG_7352
IMG_7361

大学の同級生も参加してくれました。
IMG_7367
IMG_7379
IMG_7385
IMG_7387

栃木からもご当地キャラクターも来てくれました。

審査している間、
昨年優勝したお年寄リスペクト隊のエキシビジョン。
これは、昨年優勝したときのです。

実は、このメインのギターを弾いて歌っている人は
私が以前勤めていた専門学校の出身だけど、
私が勤める前に卒業してたので、被ってはないですが、
その専門学校の元上司(校長)にとって、彼は教え子になるわけで…。
IMG_7401
IMG_7402

ね~、昔の専門学校の上司と
東京で知り合った仲間が
そこの卒業生とは知らなかったんですけどね。
IMG_7437

世の中、狭いです。

ちなみに今年の優勝は…
日本食育協会の方々でした!
IMG_7413

懇親会からの
IMG_7422

毎年参加してくださる方々。
IMG_7438

ありがとうございます。

さてさて、
第5回はあるのでしょうか(笑)

日頃から健康づくりや介護予防の目的とした
サロンや体操教師区などの団体の
いい発表会になると思って企画してるんですけどね。

Me ke aloha pumehana

災害が日常化しとる!!

台風被害に遭われた方々へ心からお見舞い申しあげると共に、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。


関東にも台風が上陸すると言われた日。
家に籠ることを前提に食料や水を買いだめし…。
台風コロッケも購入。
IMG_2335

台風コロッケとは、
台風コロッケとは、台風が来た時にコロッケを食べる行為、またはその風習、文化である。 主にネット上で伝わる風習で、台風が来た際にコロッケを食べると特に縁起が良い、というものではない。 ネタのようなものである。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw3709205

まあ、ネタとして、あとは
コロッケ大好きな私は近所の商店街で購入したら
その日、テレビでそのお店が紹介されており…
IMG_2327
IMG_2331
IMG_2328

ハムカツもコロッケもスタンバイOKという感じでしたが。

そんなイベントみたいにしていたことを反省…。
外は想像以上に騒々しかった

翌日には東京、埼玉、神奈川など
関東圏の多くは水没し、水害にあっていました。
なんといっても、埼玉の介護施設が浸水し、機能していないというニュースが飛び込んでくる。
afr1910130033-p1
4BC9CFA3-DB98-48AA-9322-2A633F3000FB

他の施設も心配。もう、こんな状態だったら、ローラー作戦で
介護福祉士会のメンバーで現場を回る必要があると言ったのですが
上が動かなかったということで、
是非お手伝いにきてほしいと言われたところに学生と伺った。
発災4日目。東京都あきる野市と日の出町。
日の出町の役場に着くと
なーんか警視庁の方が多くて。
ここってよくTVで取り上げられているからかなーと思いきや…

https://mainichi.jp/articles/20191016/k00/00m/040/032000c
都知事が来るいうことだったそうで。
ここは道路が陥没してしまって、孤立している地域があるということでした。
IMG_2469
IMG_2462

現場に連れて行ってもらって…
IMG_2499

実際にみると本当に大変そうだった。
車が道路に並んでいるのは、孤立した地域に入れない車が
急遽路駐している状態だそうで。
IMG_2848

この地域をいろいろ繋いでいる友人も駆けつけてくれて
IMG_2457

いろいろ現地の課題や問題点を聞かせてもらいました。
特養が1つ、100人くらいの利用者がいらっしゃる施設が孤立しているそうで
職員さんたちが、通れなくなった道路の代わりに民家の庭をネコで通らせていただき
食料を運んだりしていました。
道路やライフラインの分断は、暮らしそのものの分断ということを
目の当たりにした瞬間でした。

これから小池都知事が来られるのか、逆に撮ってあげましたよ。
IMG_2461


私たちは土砂かきでもやる気満々でしたが、
翌日から全戸訪問調査をされるという保健師さん、行政のお手伝いをさせていただきました。
避難所から戻られているのか、行方がどうなっているのか
そのような情報を収集するときのデータベースの作成を手伝い、
災害時の大事な内勤を体験することができました。
IMG_2484
IMG_2477
IMG_2478
私はというと…
災害支援の前から痛めていた右手がこんな感じになって…
IMG_2436

早めに直したいと思います。

日の出町には有名な温泉があったそうですが
今回の道路崩壊で、温泉に行けなくなっているそうです。


http://www.gws.ne.jp/home/onsen/
IMG_2474

学生たちと復旧したら、行ってみようねと約束し…。

そして埼玉DWAT(災害派遣福祉チーム)が稼働するようです。
私もチーム員の一人なので
川越の施設の障害者の方たちが
福祉避難所におられるようなので、
その支援に行ってきたいと思います。
IMG_2518


災害が日常化している状況ですが
1日も早い復旧、復興を祈っています。

アメリカ手話(ASL)、ゴールしました!

なんどかブログでも紹介してきましたが...
この2年間、アメリカ人の先生から、
ASL. アメリカ手話 (American Sign Language) - アメリカ合衆国やカナダの英語圏で使われている手話を学んできました。

で、先日最終試験があり
筆記と実技で95点で
一応、一通りの講義が終了しました!

で、2年間お世話になった先生と
打ち上げをしました。
   IMG_1404
先生は、この方↑

David Salazar(デイビッド・サラザー)先生~。

<経歴ご紹介>
2012年5月 テキサス大学サンアントニオ校卒業理学士号取得
専攻-コンピューターサイエンス
2014年5月-2017年5月
デフリンク社(テキサス州) http://www.deaflink.com/
言語専門家/アメリカ手話審査担当
2014年7月-2017年5月
ノーバリアーコミュニケーション(NOBACOMM)(テキサス州)https://www.nobacomm.org/
アメリカ手話及びろう文化に関する責任者/戦略担当
2017年9月末来日。勤務は2019年9月まで。

なので、ちょうど2年前の10月から始めた私は、ちょうどデイビッド先生が勤務が終わる丸々お付き合いいただいたということになります。

打ち上げの場所は大久保にある「ふさお」

ここは、マスターもママも聴覚に障害のある方で。実はママも今回のクラスのクラスメイトです。   

   IMG_1403

マスターも入ってきて

   IMG_1402

アメリカ手話と日本手話、時には英語も交えて異文化交流的で
グローバルな雰囲気の中、楽しめました(*^^*)

このクラスを学び始めた初日から、「日本語禁止、日本手話禁止」令が出ていたもので、実は誰が健聴者か聴覚障害者なのか、当分わからなくて、クラスメイトの半分が聴覚障害を持っている人で驚いたことも(笑)

これからは上級クラスに行って、来年のオリパラで活躍するか、復習のクラスに行くか、まだ検討中ですが、何か続けて行きたいと思います。

昔、日本手話を学んでいた頃

「あなたは、いつでも手話を止めれるけど、私たちにとっては、コミュニケーションをするための大事な言葉なんです」と言われたことがあるので、なんらか繋がっていたいと思います!

   IMG_0523

              IMG_0524

 Me ke aloha pumehana

幸せのおすそ分け〜Make a Smile!〜

6月2日はいろんな行事やイベントが多くて…
実は4つも重なっていたのですが
いろいろまわりに振ったりお願いしたりして…

午前中は日本介護福祉学会の理事として
なぜか事務局として理事会に参加…
IMG_7820


からの、今年で第6回目の
東京(清瀬)での「かいごの学び舎」へ。
IMG_7843

今年のテーマは「Make a Smile」。
今年は実行委員会に1回も参加できずに
当日、学生を参加させて、自分も午後から伺うことしか
できませんでした。すみません…
母校、日本社会事業大学。
FullSizeRender

ここ、清瀬に移転した時が平成元年。
その年に入学。
で、令和元年。
時代を超えて、この場にいれることがなんか不思議。
同級生も多く、手伝ったり顔を出してくれて
最近では年に1回の同窓会も兼ねている感じ。
それに、ゼミの先生だった、中島先生にもお会いでき…
IMG_7841

気分は学生そのまんまです…。
IMG_7827
IMG_7936
IMG_7937

今年は東大の上野千鶴子先生をお呼びしたり
注文を間違える料理店を企画された和田行男さんをお呼びしたりと
600人の参加者となったかいごの学び舎。
おかげで、講堂を使って行なったようです。
IMG_7938
IMG_7939

すごいですねえ。和田さんとうちのゼミ生と☺️
IMG_7930

ところで、学び舎の前日に
このようなLINEをもらいました。
「先生、明日ハンコ持ってきてもらえないですか?」
「ハンコ押して欲しいものがあって〜」
なんだ、なんだ、そんな書類は月曜日にしたら?と思いきや…
FullSizeRender

大学院生の教え子です。
学び舎にも参加するので、その時に
な、なんと婚姻届の証人にサインが欲しいとのこと。

大学院生同士が結婚!
それも彼女の方は、この3月に卒業して
大学院に入学したばかりですが…。

ということで、学び舎の最後の懇親会で
お花をあげる場を作ってくれない?と
学び舎の校長としてやっている同級生にお願いしたところ…。

すごいサプライズになってしまいました!
その内容はこちら!
⬇︎


IMG_7888

IMG_7903
IMG_7922
IMG_7920

だけかとおもいきや、
学び舎の最後に素敵な歌声を披露してくださった
シンガーソングライターのさくまひできさんが
な、なんと帰ったのかとおもいきや
飛び込みで素敵なラブソングを彼らのために
歌ってくださいました。
⬇︎


IMG_7899

「I LOVE YOU 愛してる」って曲だそうです。
実際のさくまさんのMVはこちらです。
⬇️

よろしくどうぞ。

若い2人だから、すぐに結婚式もあげれないようだけど
多くの方々に見守られて
ついに、調印式の時間!!
⬇︎


FullSizeRender
IMG_7961

すごい、BVLGARIの婚姻届けですぞ〜。
IMG_7963

動画で鼻を何度もすすっているのは、
その前のサプライズで親のように泣いたからで…。
IMG_7902

思い出に残る素敵な素敵なサプライズな企画でした。
IMG_7893

みなさん、ありがとうございました。
テーマである「Make a Smile」そのものでした。
幸せのおすそ分けをしてもらって笑顔で帰ることができました。
可愛い大学院生のこれからを見守ってください。
IMG_7886


今年はなんにもお手伝いせず
本当に申し訳ないですが、
素敵な仲間に囲まれて楽しかったです。
IMG_7898


次は、埼玉で行う
介護の学校in埼玉の企画です。

頑張るぞ〜

追伸:大学院生の2人はせっかく素敵な企画をしてもらったので
この日を思い出だけにしたくないということで
このあと、婚姻届を提出して、この日に晴れて夫婦となったとさ!
IMG_7964

Me ke aloha pumehana(心から愛をこめて)

歳をとるのは怖くない。それは...

先日ネットをざわつかせた広告。
       IMG_7593
<画像はお借りしております>

「歳をとるのは怖くない。
それは娘が介護士だから」
というキャッチコピーの広告。

どうやら、
転職サービスを運営する
「Ashley & 40makes」という会社らしい。

「娘が親の介護をしてくれるから安心」って理解されちゃうような内容でザワついているようです。

現実的に「娘におむつ交換をしてもらいたい」と希望する親がどれほどいるのかわかりませんが、
最近はどちらかというと
娘や息子の世話にはならん!
という方が多いように思いますが
いかがでしょ。

それよりも
「歳をとるのは怖くない。
それはが介護士だから」

の方がホラーだわ😱👻👻=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ =͟͟͞͞

歳をとるのは怖くない。
それは息子が介護士だから

というキャッチは
まだ世の中に受け入れられにくいかな。

まあ、どっちにしても
介護士じゃなく
介護福祉士だから。

どんなキャッチコピーなら
いいかなあ。

例えば...

歳をとるのは怖くない。

それは...

素晴らしい介護福祉士がこの世にたくさんいるから。
どんなに介護が必要になっても
私らしく生きていくことを
きちんと受け止めてくれ
色々一緒に考えながら最期までケアを受けながらでも伴走してくれる
日本で唯一の介護の国家資格を持っている介護福祉士がいるから、
私は歳をとるのは怖くない。

と、

言われる時代が来て欲しいなあ。

 Me ke aloha pumehana

プロフィール

yukojaro

記事検索
  • ライブドアブログ