今日は釜石よいさの日です。

30回目で、平成最後のよいさです。
東日本大震災後、2年は開催できなかったそうで
釜石よいさは、この釜石の復興のシンボルのようなお祭りです。
そのお祭りに、東京から
介護・救護班として、
あと、釜石のデイサービスの方たちのと一緒によいさを踊る踊りボランティアとして、釜石に出向いて、今年は5回目だそうです。
私はまだ2回目の参加ですが。
福島の旅館を朝7時に出発!
色々、道の駅を回りながら...

ボランティアスタッフTシャツを着て...
昨年は、介護班でしたが
今年は、学生と踊り班です。
みんなで浴衣を着て...
移動中に練習をしつづけた
釜石よいさをデイサービスの利用者、
職員さんたちと45分間
踊り続けました。
また着替えて、介護・救護班の手伝いをして、終わり!
あとは、釜石の方達と懇親会です。
災害時の介護専門職のあり方についてのインタビューも、やっておりました(笑)
うるさくなきゃいいけど(笑)
Me ke aloha pumehana
