Aloha~


今日はめっちゃ台風の1日。


5月に台風って
地球、どうなっちゃってるん?
にもかかわらず
朝から美容院にストパーを
かけにいった。
ade0b569.jpg



ストパーというか
縮毛矯正歴、15年くらい(笑)


で、台風の中
久しぶりに社会福祉士会の
研修会に参加。
e7f677dc.jpg



来月の19日に
介護福祉士会で話しをするからこっちでも聴いておこうと思って。


県社協の方が
ボランティアセンターの活動について話しをされ…。


あと5/17~5/23に
社会福祉士会の要請で
行かれた方の報告。


自分が行った時に
ソーシャルワークの視点から
いろいろ考えることが
多かったんで
社会福祉士会は何をしてるのか興味があって…。


基本的に
日本社会福祉士会の支援は
地域包括支援センターの
側面的支援を行っている
とのことでした。


ちなみに支援活動は
・相談ブースでの福祉相談
・避難所の巡回相談
・包括職員との同行
・ミーティング
・台帳整理 など


一般の避難所には
福祉相談会ってブース作って
相談がある人が来たら
答えるってことをしてるって。


で、配布しているチラシには
・生活相談
・訪問相談
・権利擁護支援
・情報提供・連携
をします!って謳ってあった。


情報提供や連携などをしなくては…と
同行支援の必要性を謳ってはいるのに
できていません…と報告されてた。


で、私たち、社会福祉士はは
生活ニーズをすくいあげて
いかなきゃならないのですが
相談ブースの設置くらいでは
すくいあげれませんでした
との言われる。


挙げ句の果て
東北のみなさんは
困っていることはないか?と聞いても
「ない」と言われる。
だから支援を受け入れようとするチカラ(受援力?)を
高める必要があるって…。


それがなければ
ニーズは顕在化しないって。


いやいや、ソーシャルワーカーは
それを引き出していかないといけないんじゃ
ないんでしょうか?


だいたい今は
困ってることを
言いにくい状況でしょ。


それを
東北の人は我慢強いから
困ってることを言わないって
切り捨てていいのかい?


お~い
社会福祉士会、
大丈夫か~?



Me ke aloha pumehana