メケアロハプメハナ☆

みなさん、ALOHA~! Me ke aloha pumehana(メケアロハプメハナ) とはハワイ語で「心からの愛をこめて」 という意味です。 これからの超高齢社会の介護とかについて、気が向いたら愛をこめて(?)つぶやいています。 そして、もうひとつ書いていたBlog“いきなり末期がん患者の家族ですけど、何か?”の続編をこちらで書き続けたいと思っています。 どうぞ、つぶやきにお付き合いください。

2017年11月

美魔女会・・・🧙‍♀️

以前も美魔女会の話をしたことが
あると思いますが・・・

の、忘年会。
image

image

土曜日のランチに
中華でしたー。
image

image

中国の方がお客様で
たくさんおられたので
きっと美味しいんだろーと
思ってましたが
そのとーり。

それに2980円で
食べ飲み放題(笑)
image

すげー、コスパいい!

で、懐かしいもの、発見。
image


これ、小さい時やりたいのに
やらせてもらえなかったんだよねー。

えー、なんでだろー
とかって言ってたら
ある先生が
「エッチなことが
書いてあるのが出てくるから」

シーー( ̄、 ̄*)ーーン

二次会はカラオケルームで。
image

image

image


でも、ほぼ3時間喋りっぱなしで
2曲歌って帰りましたとさ。
image


どんだけストレス溜まってるんだ(爆)
image


Me ke aloha pumehana

HUGでhugしようー。

HUGゲームをご存知でしょうか。
ハグと読みます。
HUGは、H(hinanzyo避難所)、
U(unei運営)、
G(gameゲーム)
の頭文字を取ったもので、
英語で「抱きしめる」という意味です。
避難者を優しく受け入れる避難所のイメージと重ね合わせて名付けられたそうです。

一度、自分もやりにいって
是非学生にも!
と思い、1年越しで、
実施に至りました。

このゲームを通して災害時要配慮者(高齢者、障害者、子ども、妊婦、外国人など)への配慮をしながら部屋割りを考え、
また炊き出し場や仮設トイレの配置などの生活空間の確保、
視察や取材対応といった出来事に対して、思いのままに意見を出しあったり、
話し合ったりしながら
ゲーム感覚で避難所の運営を学ぶことができます。
スクリーニングやトリアージの感覚も
情報を分析しながら養えるのではないかと思います。
image

想像以上に面白がって
やっていました。
image

大学が避難所になった時を
想定していますので
避難所になったあと、大学として
授業が再開になった先のことも
考えながら・・・
image

image

image

ペットと避難されてきた人を
どう考えるか・・・とか、
認知症の親をつれて
避難されに来た方とか・・・。

介護福祉士コースの3年生なので
結構、専門知識を生かしながら
取り組んでいるように思いました。
image

生活支援技術のひとつを
災害介護という形で
授業してますので
いつか何かの役に立てたらと
思っています。

Me ke aloha pumehana

地域のことを考えたら夜も眠れない

埼玉県はただ今
注目されている。

陸王ってドラマも
image

埼玉県行田市の話。

そして
image

地域包括ケアで話題の
幸手モデルも埼玉県幸手市の話。

東洋大学も埼玉県朝霞市にあり(笑)

ということで
今日のゼミは
埼玉県幸手市で
フィールドワークをさせて頂きました。

ここまでに至るために
幸手モデルのキーマンである
中野先生に大学までお越しいただき
講義をして頂いたり
image

image

image

全員でインタビューガイドを
考えたり。
image


で、今日を迎える。

てか、寒い・・・。
image


中野先生に案内していただくグループと
歩いていくグループに分かれて、いざ。

私はコミュニティデザイナーの福島さんのグループに同行しました。
image

工務店に。
image

何故に工務店・・・??
image

image

「コミュニティデザイナーって何ですか?何か研修とかあるんですか?」
image

学生もインタビューするためにいろいろ調べてきた中で
一生懸命質問をしているのが、また初々しい…。
image

ここでは、地域活動に携わる住民を
「コミュニティデザイナー」と
位置づけているそうですが、
その理解がイマイチなのと、
「サロン」と「暮らしの保健室」とが
何がなにやらということが非常に学生には分かりづらい。

でも、学生なりに一生懸命聞いて
そして、幸手モデルを自分たちなりに
なんとか理解しようとしていましたが…。

「この幸手のことを考え
興味もってくれるなら、
今日からコミュニティデザイナーさんですよ」
とか、
「体操に特化したり、カラオケに特化するサロンもあっていいですけど
この工務店でやっているサロンは保健室という形で
菜のはなさんから看護師さんに来てもらえるという特色をもっているところですよ」とか
わかるようにお話いただきましたが
この方は、福祉の専門職でも無く
住民のお一人なので
何故にこんなに地域のために
熱いのか分からない。

「どんどん浮かんでくるんですよー。
この地域をどんな風にしようかってことが。考えたりしてたら、夜も眠れないんですよー(笑)」

・・・

でも、この幸手では
このような人たちに
ちゃんと伴走していくシステムがあるから
住民が主体的に動けているんだろーと
確信した次第です。

このコミュニティデザイナーさんは、
まだまだ
色々仕込んでいるそうで・・・
image

image

ん?
image

image


なんか面白そうなことが
始まりそうでした!
image


お忙しいところ
幸手の皆さま、
本当にありがとうございました

Me ke aloha pumehana🌸

スランプからの脱却だっ茶(ちゃ)!

静岡でお話するオシゴト。
image

掛川から、車で行った菊川市ってとこ。
image

image

やはりお茶が有名な。
image

image

山ではお茶を作り、田でお米を作り、
で、裏作ではレタスなんかも作っていると。

そういう中、認知症カフェや介護予防の事業で、色々地域の役に立ちたいと思ってらっしゃる住民の方々が集まる場でお話をさせて頂きました。

最近、国の会議とかに出たりする中、介護の行く末の話を聞く中で、何がなんだか自分の中でもわからなくなっていて、介護を語る自分に自信を無くしていましたが。

今日は楽しかったー♡
そして、面白かったー♡

最後の質疑応答で
住民の方、企画した行政の方、
双方が語り始めるし、
現在介護されている方の声、
施設で介護されている方の声が。

色んな人の声が聞こえる研修会に
なった感じで面白かったー。

帰り際に
「今日の先生の話、良かったよ。やっぱりリアリティのある話は面白いよ。明日からちょっと頑張れそうだよ」って、受講してくださった方に言われました。

来てよかったわー。
早速、お礼のメールが来てました。
image

image

お茶のお土産をいただきました。
image

ん?
image

1日20食の、茶審査技術八段の茶師プロデュースの深蒸し茶そば天ざる。
image

やっぱ、静岡では茶そばじゃろーw
image

ということで、
お疲れちゃーん
image


Me ke aloha pumehana

孤独のグルメ!?

うちの近所に
「孤独のグルメ」に取り上げられた
お店があります。
image

「洋包丁」さん
http://www.masaemon.jp/entry/2013/12/30/tokyo/oyama/setmeal/yobocho

このブログを読んで、迷いなくハンバーグ!
image

今、800円だったかと。
image

1番高いよ、この値段で
でもご飯も豚汁もついてる。
image

image

ほーいいじゃないか~♡

と言っても、
女のコなので
ご飯はこんなに食べれませんが
美味しかった!
特に美味しかったのは、カレー味のスパゲティ!?

ちなみに
スタミナ定食はこれ。
image

ほーいいじゃないか(笑)

13時過ぎに行ったのに
店内は、男性客で
溢れていましたー。

大変美味しゅうございました😋

Me ke aloha pumehana😋🍽
プロフィール

yukojaro

記事検索
  • ライブドアブログ